ニキビってそもそも何?
にきびとはそもそも何なのかってご存知ですか?
にきび(ニキビ)とは、皮膚の炎症性疾患で、赤く腫れ、痛みをともなう肌の炎症のことです。
ニキビという語は一般的に脂腺が活動をはじめる、12歳頃より19歳頃をピークに不完全な皮脂腺の活動によりできやすく、青年のシンボルとして使われ、顔・胸・背に見られます。医学的に「尋常性痤瘡」として知られていて、そのうち顔面に発生するものを世間でニキビとよんでいます。
にきび・吹き出物の原因は主に皮脂の過剰分泌による毛穴の詰まりが直接的要素となっていますが、できた場所(額、鼻、あ ご、フェイスライン、首筋、胸、背中など)や、にきびの種類(白にきび・黒にきび・炎症にきび、化膿にきび)によって分類されるのを知っていますか?
一言でにきび(ニキビ)、といっても実は色々あるのです。
あなたのにきびの症状をよく観察し、原因をしっかり認識したうえで治療し、綺麗な肌へと導きましょう。